2020年11月11日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 Woomax お知らせ ダイバーシティを無理なく上手に活かす方法とは?【動画解説あり】 「ダイバーシティ」 という言葉。 今でこそ 「多様性」 という意味だと認知され始めてきましたが、 それでもまだ意味がわからない人も少なくないと思います。 (私も数年前までは“お台場”の事だと思っていたので、、、恥) 今回 […]
2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 Woomax お知らせ 手軽に実践可能な「プチワーケーション」 新型コロナウイルスの流行以降 「ワーケーション」 という言葉を耳にすることがありませんか? ワーケーションとは 「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語(かばん語)で、観光地やリゾート地でテレワーク […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 Woomax お知らせ 私が「イクメンの日」に考えたこと さて、前回は 世界メンタルヘルスデー の話題について書きましたが、 先日10月19日は 「イクメンの日」 でした。 これは10(トウサン=父さん)、19(イクジ=育児)の語呂合わせで、 正式なものではありませんが、育児に […]
2020年10月16日 / 最終更新日 : 2020年10月16日 Woomax お知らせ 10月10日は「世界メンタルヘルスデー」でした! 先日、10月10日は 「世界メンタルヘルスデー」 でした。 しっかりと特設サイトも用意されていて、 少しでも精神障がいの認知が広まったり、 理解が深まった人が多ければ良いなと思います! さて、このような感じで、世間では様 […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 Woomax お知らせ 私が大切にしている「やらない事」 過去、2回に分けて、 「私が実践している事」 をお届けしてきましたが 自分に合った「自宅以外」のテレワーク環境 時短勤務で余った時間の過ごし方 今回は逆に 「私がやらないと決めている事」 をお話ししようと思います! なぜ […]
2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年9月29日 Woomax お知らせ バイアスがかかった言葉は言刃になることも・・・ 数十年生きていると、多くの方が 「〜なんだから」 「〜のくせに」 「〜なのに」 など、何らかのバイアスがかかった言葉を言われた経験があると思います。 例えば女性の場合は 「お母さんでしょ」「専業主婦のくせに」 などなど、 […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 Woomax お知らせ あなたは仕事とプライベートのキャラ、違いますか? 複業など、働き方の多様化も進んでいる中 「仕事をしっかり頑張りつつ、プライベートも充実させる」 という仕事と生活、両方の充実を目指す 【ワークライフバランス】 を重視する人は多いのではないでしょうか? 仕事とプライベート […]
2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年9月17日 Woomax お知らせ 「ジョブ型雇用」の今後とメリット・デメリットは? 新型コロナウイルスの流行以降、採用への考え方、雇用への考え方も大きく変わってきていますよね。 「メンバーシップ型雇用」から、「ジョブ型雇用」へのシフトに注目が高まっているのもそのうちの一つだと思います。 例えば、テレワー […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月8日 Woomax SDGs 逆に偏見?「全然気にしないよ!」という言葉 先週 「障がいは個性を作る要素の一つになるけど、障がい自体が個性ではないよね。」 という事を書かせてもらいました。 書き終わった後に「これは障がいに限らず、例えばLGBTQの方などにも当てはまるな」などと考えたりしていま […]
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 Woomax お知らせ 「障がいは個性」について思うところ 「障がいは個性の一つ」 という言葉が最近よく聞かれるようになりました。 障がい当事者の私としては、嬉しい反面、複雑な部分も少しあります。 もしかしたら、言葉が独り歩きしているのかな?と思うところもありまして。
2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 Woomax お知らせ 「コロナ〇〇」になっていませんか?? コロナの影響で 「コロナうつ」 などという言葉ができるくらい、ストレスを抱える人が増えていると思いますが、 私の母親もうつ状態に近いものになり、安定剤をもらったりしていました。 私が個人的にコロナのストレスの中で気にして […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 Woomax お知らせ 私が「諦めた」事によって手に入れた大きなもの 私が、双極性障害と診断されてから約6年。 それから紆余曲折あり、入院したのが2016年の8月になりますので、丸4年になります。 その時から考えると、今こうしてブログを書けていることがありがたい事です。 しかし、正直 「病 […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 Woomax お知らせ 障がい者雇用の数字から考える企業のあり方 最近はコロナの影響による廃業や、休業、失業などの話題を目にすることが多くなりました。 障がい者雇用も例外ではなく、厚生労働省のまとめで 今年2~6月に計1104人の障がい者が企業などに解雇されていたこと が判明し、前年同 […]
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月5日 Woomax 注目 マウスで仕事の効率が上がった私が「脱マウス」をする日が? 突然ですが、あなたはノートパソコンで仕事をする時、マウスを使う派ですか?使わない派ですか? ・・・というのも、最近 「マウスを使わずにパソコンの操作をする」 という『脱マウス』への関心が高まっているようなのです。
2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月25日 Woomax SDGs 障がいから身に付け始めたライフワークバランス 先日23日、新型コロナウイルスの感染者が、全国で1日の最大の777人が確認されました。 これを受け、再びテレワークでの勤務が増えると予測されます。 さて、 「テレワークと言えば、私」 という自負をしていますが(笑)私が抱 […]
2020年7月3日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 Woomax お知らせ 真の多様性とは「否定派」も理解しようとするという事 タレントのりゅうちぇるさんが、先月26日に行われたオンラインシンポジウム 『【ダイバーシティ3.0】個性を生かし合う世界へ~コロナによって多様性の未来はどうなる?~』 に出席され、そこでの発言などが注目されていました。 […]
2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 Woomax お知らせ 共働きが当たり前になる時代に必要なもの 先日、私は ジェンダーギャップを感じる当事者になって考えられた事 というタイトルで記事を書きました。 記事の内容は 「もし女性から“優しい人が好き”って言われても、その前に“自分の好みで”というようなことが大前提だと思う […]
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月11日 Woomax ダイバーシティ推進 ジェンダーギャップを感じる当事者になって考えられた事 以前、私がツイキャスというライブ配信で 「精神障がいになってからどうしても稼ぎが少なくなったから、結婚とかは考えられないなあ」 というような発言をしたところ、コメント欄には 「今は共働きがあるから大丈夫だよ!」 「この時 […]
2020年6月5日 / 最終更新日 : 2020年6月4日 Woomax お知らせ 自分の志を言語化するという事 「あなたはいったい何者ですか?人生で何を成し遂げたいのですか?ここで何を実現したいのですか?」 これは戦略コンサルタントの宇佐美潤祐さんが40歳の頃に受けたリーダーシップ研修の中で出た問いだそうです。 宇佐美さんは 「戦 […]
2020年5月13日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 Woomax お知らせ 管理職が感じているテレワークの「魅力」 ゴールデンウィーク以降も、緊急事態宣言の延長により、テレワークを継続して仕事をされている方が多いと思いますが、テレワークについての調査結果に興味深いデータがありました。 それは テレワークに課題はあるが、管理職の56.1 […]