共働きが当たり前になる時代に必要なもの

先日、私は

ジェンダーギャップを感じる当事者になって考えられた事

というタイトルで記事を書きました。

記事の内容は

「もし女性から“優しい人が好き”って言われても、その前に“自分の好みで”というようなことが大前提だと思うよ!」

というツイートに対して、、、

「あと経済力ね」
「経済力がないと話にならない」
「好みじゃなくても経済力があればいい」

などというコメントが殺到し、男女のジェンダーギャップを
当事者として目の当たりにしてショックを受けた。

という話でしたが、

結婚相手選びの基準は「給料の高さ」「外見」ではなく、「共働き」

というような記事も見つけました。

確かに、私の書いた記事内でも

「精神障がいになってからどうしても稼ぎが少なくなったから、結婚とかは考えられないなあ」

の発言に対して

「今は共働きがあるから大丈夫だよ!」
「この時代には“専業主夫”という選択肢もあるよ!」

などという温かいコメントを頂いた事も、ご紹介しました。

ただ!!!

その分

「男性も主夫業をしっかりやろう!」

ということが言えるのではないでしょうか。

正直、日本ではまだ共働きでも、どうしても家事は女性側に負担が行きがちなのではないか、と思います。

共働き夫婦が家事を分担しようとする場合の問題点や課題もあるかと考えています。

男性が家事を自主的にやる事はとても大切になってくるのではないでしょうか。

とはいえ、夫婦は千差万別でそれぞれの家庭で価値観が異なります。

そこで必要になってくるのが

可視化をすること

だと思います。

これも

発達障がいの部下と働くために必要な「可視化」

という記事内で私が書いたことですが、夫婦間でもマニュアルを作成してみてはどうかな?と思います。

共通事項のマニュアルを作るのも良いですし、お互いのマニュアルを作るのもよいのではないでしょうか?

思っている事はなかなか伝わらないものです。

言ったことや、聞いたこともつい忘れがちです。

そのためには、やっぱり可視化が良いのではないかと思います。

夫婦間でなくとも、親子間でも可視化は必要かな?と考えたりもしました!

編集後記

過去に私が書いた記事からの引用が多くなりましたが、
それだけ「全てのことが一貫している」と思ってもらえるとありがたいです^^

お問い合わせ

各種研修・コンサルティングのご依頼を承っております。
ぜひお気軽にご相談ください。