色覚の違いを体験できるアプリ「色のめがね」【Woomaxブログ】

「色のめがね」というアプリを教えていただきました。

日本人男性の約5%(20人に1人)、女性の約0.2%の人が
色覚異常を持つことをご存知でしょうか。

(「色覚異常」という呼称を変更したほうが良いという議論もあるそうですが
現在は学術用語である「色覚異常」という表現が
最も共通認識を持ちやすいと判断し、今回はこちらの表現を用います。)

色覚に異常があると、例えば赤色と緑色を区別しにくかったりします。

※画像はROOMIEより転載

上2枚、下2枚の画像はそれぞれ同じ対象を写していますが、
色覚タイプによって色の見え方が異なることを表しています。

アメリカでは、色覚異常を補正する眼鏡が発売されていますが
(日本からもオンライン購入が可能です。)

「色のめがね」のアプリを使うと、
カメラに対象物を映すことで
色覚異常を持つ人が、本来の色で見ることができ、
また色覚異常を持たない人が、色覚異常があるとどのように見えるのかを
シミュレーションすることもできます。

色覚タイプは主に、一般型(C型)、1型(P型)、2型(D型)、3型(T型)があり、
個人が持つ色覚タイプやその強度によって見え方は異なります。

「色のめがね」では、各タイプをモードで切り替えて確認できます。
このアプリが無料で使用できるので、驚きました!

このツールを用いると例えば、
資料や冊子、Webサイトなどを制作するとき
あらゆる色覚を持つ人々の誰もが見やすい
ユニバーサルデザインに配慮した
配色をすることができます。

自分の目で見えているものが
必ずしも”当たり前ではない”ことに気付かせてくれます。

お問い合わせ

各種研修・コンサルティングのご依頼を承っております。
ぜひお気軽にご相談ください。