「自己肯定感が高い」ことと「ありのままで良い」ってイコールでしょうか?

毎月1回私は「哲学の会」で学ばせていただいております。
そして、昨日仲間と対話していた中での気づきです。
「自己肯定感を持つことは良いことだ」
と言われると
「自己肯定って今のまま(ありのまま)の自分で満足しちゃうイメージがある」
「現状維持スイッチが働くと人って成長しないよね」
「だから、自己肯定を持つって本当に良いことなの?」

という問いが生まれるらしい。
なるほど。
私たちWoomaxがお伝えしている「自己肯定」
「人は全能な神ではない。不完全な生物であること。」
「不完全な部分も含め自分であると認知すること。」
「自分だけでなく、誰もがそうであることを認知すること。」
「だから、完全でなくても恥じる(落ち込む)(傷つく)必要が無いことを認知すること。」
「全能ではないが、自分の能力の中で“自分の”幸せに寄与しているコト・モノは何かを認知すること」
「自分の能力の中で“他者の”“社会の”幸せ、お役に立てているコト・モノは何か認知すること」

を指しています。
だからこそ、より良い自分、より良い社会に向かうことが出来る。
実現手段として、強みを伸ばしたり、弱みを改善することが出来ると考えています。
去年爆発的に大ヒットした「アナと雪の女王」
エルサの成長ステップを見逃さないでほしいです。
氷をつくれる特殊能力を親から隠すようにと否定されたので、
1)他者とも社会とも関わらず自分を否定しながら生きる
アナとうまく話が出来なくて氷の城に閉じこもる
2)他者や社会の目を気にせず、自分の特殊能力を肯定できる環境をつくる。
アナの「真実の愛を示す行動」によって、視点が変わり視野が広がる
3)他者と、社会のために自分の能力を活かす喜びを知る。
Let it Go は、成長過程のプロセスなのに、あたかもそれをGOALのように捉えて
「ありのままで良い(から、現状維持します。より良くなる行動なんて必要感じませんが何か?)」
というのはあまりにも残念な思考です。
42530116_480x515.jpeg
・・・というわけで、
自己肯定感を持って「より良く生きる」を実践していきましょう!
をこれからも推進したいと思いました。
「ありのままの自分」を肯定することを「他人に求める」のは自己肯定していない証です。
自己内対話を増やして自分を信頼することから始めましょう!