中級管理職向け研修
|  | 中級管理職向け研修 | 
| ~違いを活かした理想の組織に必要な役割を理解する~ | 
<目的>
- 自己流の育成スタイルのブラッシュアップ
- 違いを活かした理想の組織に必要な役割理解
<カリキュラム>
| 項目 | 内容 | 
| 1)はじめに(20分) ■アイスブレイク | 自己紹介、この講座に参加した目的を共有。 | 
| 2)価値観の違いを知る(110分) ■「違い」を知り 活かしあうお互いの強み | ・男性脳、女性脳といわれるそれぞれの脳の仕組みの特性、世代間ごとの持っている価値観を通し、違いを知る ・ケーススタディに基づいて、異なる特性を活かすためにどのような関わりが求められるかをディスカッションする | 
| 3)自分の特性をコミュニケーションに活かす(60分) ■マネジメントに価値観が与える影響を知る | ・価値観カードにより自分の価値観を知り、自分自身のマネジメントや関わり方の特徴にどう影響を与えるかを意識する。 | 
| 4)構造的な面談の実践(80分) ■目的達成のための構造的面談の実践 | ・GROWモデルに基づき、組織と個人の目的達成のために、育成・面談を構造的な進め方を理解して実践する。 ・効果的なフィードバックの手法を学びロープレで実践する。 | 
| 5)ディスカッション(60分) ■全員が活躍できる組織を創るために | ・今後の労働人口や労働環境の変化や柔軟な働き方・生産性向上の成功事例を知る。そのうえで全員が活躍できる組織を考え、求められる役割と何を実践すべきかを考える。 | 
| 6)まとめ(30分) ■気づきとアクション | 本日の研修の気づきと明日からの日常マネジメントで実践するアクションをグループ内で発表する 
 | 
※ 内容・時間はご要望に応じてカスタマイズすることができます

