変革型リーダーシップ研修
![]()  | 
変革型リーダーシップ研修 | 
| ~相手の内面にある「価値観」を変革する~ | 
<ねらい>
- ギブアンドギブで信頼を築き、メンバーが主体的に「期待に応えたい」と行動するような存在になる
 - チーム全体のHAPPYのイメージを共有し、みんなでそこに向かう気にさせるための考え方、伝え方を学ぶ
<カリキュラム>
 
| 項目 | 内容 | 
| 1)アイスブレイク(15分) | ■チャレンジワーク
 優秀な人だけでなく、多様なメンバーそれぞれの力を合わせることで目標達成が出来ることを体感する(個人ワーク・ペアワーク・グループワーク)  | 
| 2)違いを知るリフレクション(90分) | ■価値観の違いを知る
 自分が大切にするキーワードを選び、OS21の認知の4点セットを用いてから自分の言動を決めている大切にしている価値観を言語化する。(講義、個人ワーク、グループディスカッション)  | 
| 3)目的やビジョンを探るリフレクション(60分) | ■自分のビジョンを明確にする
 自分の言動に無意識に影響を与えている価値観を踏まえて、解決したい社会課題、もしくは実現したい社会を認知の4点セットをつかって言語化する(講義、個人ワーク、グループディスカッション)  | 
| 4)変革型リーダーシップスタイルとは
 (90分)  | 
■交換型と変革型の違い
 リーダー像は時代とともに変遷していることを背景と共に学び、従来のリーダー像と多様な視点で求められているリーダー像、それに伴う求められるリーダーシップとは何かを整理する。自分のリーダーシップスタイルを認識し、目的に合わせ使うことを意識する (講義、個人ワーク、グループワーク)  | 
| 5)目的やビジョンを伝える(60分) | ■相手の価値観をバージョンアップさせるリーダーシップ
 先ほどリフレクションで明確にしたビジョンを変革型リーダーシップを発揮し組織のメンバーにどのように伝えるかをブラッシュアップし、実際に研修参加者同士で伝え方について具体的なフィードバックを貰う (講義、個人ワーク、グループディスカッション)  | 
| 4)まとめ(15分) | ■本日のまとめ | 

